眼瞼下垂とは

  • HOME>
  • 眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは、加齢や筋力の低下などの原因によりまぶたが垂れ下がり、目が開けにくくなることを言います。
上まぶたを開閉する筋肉のことを「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」と言いますが、これが弱まることできちんと目が開かなくなって、まぶたが常に下がってしまいます。

眼瞼下垂になると、まぶたが重たく感じられたり、垂れ下がったまぶたによって視野が邪魔されてものが見えづらくなったり、年齢よりも老けてみられたり、いつも眠そうな印象になったりします。
また、まぶたを上げるために通常以上の力が必要になるため、眼精疲労、頭痛、肩こりの原因となる場合もあります。
さらには無意識に額や眉を上げて目を開こうとするため、眉間のシワが深くなってしまうこともあります。

眼瞼下垂の種類

眼瞼下垂には大きく「先天性眼瞼下垂」「後天性眼瞼下垂」「偽眼瞼下垂」の3種類があります。
筋肉そのものに障害があって目が開かないものを先天性眼瞼下垂と言い、加齢や筋力の低下によりまぶたの皮膚がたるんで起こるものを後天性眼瞼下垂と言い、眼瞼挙筋や神経には問題がないものの、まぶたの皮膚がたるんで視野が妨げられているものを偽眼瞼下垂と言います。

先天性眼瞼下垂

まぶたを開く筋肉(眼瞼挙筋)の欠損や、筋肉を動かす神経反射の異常などの先天的な要因で起こる眼瞼下垂です。
多くの場合、片側のみに現れます。
目の開きが悪いと光が入らないため弱視になったり、斜視をともなったりする場合がありますので、症状によってはできるだけ早期の治療が求められることがあります。

先天性眼瞼下垂の手術のうち、患者様が幼児の場合、全身麻酔が必要となるため当クリニックでは対応できませんので、提携する専門機関をご紹介させていただきます。

後天性眼瞼下垂

加齢によってまぶたの筋力が低下したり、皮膚がたるんだりして起こる眼瞼下垂です。
多くの場合、両側にみられます。
先天性眼瞼下垂のように片側のみに症状が現れれば、左右の比較によりご自身でもすぐに気づくことが可能ですが、両側に現れる場合、そうして比較することができないため、眼瞼下垂に気づかない方もおられます。

加齢・筋力の低下以外にも、ハードコンタクトレンズの長期装用、パソコンやスマートフォンによる目の酷使などが原因で眼瞼下垂が起こることもあり、さらには花粉症やメイクなどで過度にまぶたを擦ることでも起こる場合があります。
そのほか、次のような筋肉・神経の病気の症状として眼瞼下垂が起こっている可能性があります。

眼瞼下垂を引き起こす筋肉・神経の病気
動眼神経麻痺

頭部への外傷や動脈の異常、糖尿病などにより眼球の動きを制御する脳神経が麻痺した状態です。
眼球が外を向く、瞳孔が広がるなどの症状のほか、眼瞼下垂が起こる場合があります。

慢性進行性外眼筋麻痺

眼球を動かす筋肉が徐々に麻痺していくもので、眼球の運動に障害がみられるようになるほか、眼瞼下垂が起こることもあります。

重症無筋力症

神経と筋接合部の伝達が障害されることで、筋力が低下したり、疲れやすくなったりする病気です。
症状は全身にみられますが、特にまぶたの筋肉で起こることが多く、眼瞼下垂は特徴的な症状の1つとされています。

後天性筋強直性ジストロフィー

筋強直や筋萎縮を特徴とする国の指定難病の1つで、収縮した筋肉が元に戻るまでに時間がかかったり、筋肉が小さく痩せていったりするなどの症状がみられます。
こうした筋強直・筋萎縮は各部位でみられますが、まぶたに関わる筋肉に異常が生じることで眼瞼下垂が起こる場合があります。

偽眼瞼下垂

眼瞼挙筋や神経には問題がないものの、まぶたの皮膚がたるんで視野が妨げられているものを偽眼瞼下垂と言います。
視野が狭まってものが見えづらい、眼精疲労、頭痛、肩こりなどの弊害がある場合や、また見た目の問題で治療をご希望になる場合には、手術で皮膚のたるみや眼輪筋を切除して改善をはかります。

072-250-7870