眼瞼下垂の原因

  • HOME>
  • 眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂には、生まれつきまぶたの筋肉や神経の働きに障害があって起こる「先天性眼瞼下垂」と、加齢や筋力の低下などにより、まぶたを開閉する筋肉(眼瞼挙筋:がんけんきょきん)が弱まって起こる「後天性眼瞼下垂」があり、これに眼瞼挙筋や神経には問題がないが、まぶたの皮膚がたるんでしまう「偽眼瞼下垂」を含めて3つの種類があります。

先天性眼瞼下垂の原因

生まれたばかりの頃からみられる眼瞼下垂で、主な原因は眼瞼挙筋や神経の発達異常です。
片眼性と両眼性がありますが、多くは片眼性(片側だけに現れる)とされています。
ほとんどの場合、視機能を障害することはなく、急いで手術を受ける必要はありませんが、稀に弱視・斜視の原因となる場合がありますので、早期に病院を受診して適切な診察と医師の診断を受けられることをおすすめします。

後天性眼瞼下垂の原因

元々は問題なくまぶたが開いていたのに、加齢や筋力の低下、皮膚のたるみなどによりまぶたが垂れ下がってきた状態です。
多くは両眼性であるため、変化に気づかずにそのまま進行させてしまうことがあります。
後天性眼瞼下垂のほとんどは「腱膜性眼瞼下垂(上眼瞼挙筋の末端部の腱が伸びたり緩んだりして起こる眼瞼下垂)」で、その多くは加齢によるものです。
またハードコンタクトの長期装用、まぶたの擦り過ぎ、白内障手術や緑内障手術の影響で起こることもあり、最近ではパソコン・スマートフォンによって目を酷使することで、先天的に問題がなくても若年代でも眼瞼下垂になるケースが増えています。

加齢
加齢

年齢を重ねるごとにまぶたの皮膚がたるんで垂れ下がる場合と、まぶたを開閉する筋肉(眼瞼挙筋)の働きが低下して垂れ下がる場合があります。

ハードコンタクトレンズの長期装用
ハードコンタクトレンズの長期装用

コンタクトレンズのうち、特にハードコンタクトレンズを長期装用すると、まぶたを挙上する筋肉を脆弱にすると考えられています。

まぶたの擦り過ぎ

花粉症やメイクなどで過度にまぶたを擦ると眼瞼下垂になることがあります。

パソコン・スマートフォンの見過ぎ

パソコンやスマートフォンのモニターを見続けて目を酷使すると、眼瞼下垂が起こる場合があります。

偽眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂ではないものの、眉毛下垂、眼瞼痙攣、眼球陥凹、下眼瞼内反症、眼瞼皮膚弛緩症などにより眼瞼下垂と同じような症状が現れるものです。

まぶたの皮膚のたるみ

加齢などによりまぶたの皮膚がたるんだ状態です。
たるんだ皮膚を切除することで改善をはかります。

眉毛下垂

加齢や顔面神経麻痺などの影響により、眉が下がってしまった状態です。
眉を上げて固定することで改善をはかります。

眼瞼痙攣

まぶたを閉じる力が強くなり過ぎて、目が開けにくくなってしまった状態です。
通常、ボツリヌス(ボトックス)療法やまぶたの手術によって改善をはかります。

072-250-7870